一般社団法人ジャパンプロモーションが今年度参画を予定している主だった展示会・アートフェアを、一挙ご紹介します。
弊法人が2025年より発足したアーティスト支援制度「Japan Promotion Front Artist : JPFA」。本年度のアーティストである三森麻理亜さんに、絵との出合いや今後についてお話をうかがいました。
中東有数のアートフェア「World Art Dubai(ワールド・アート・ドバイ)」の開催地ドバイ。豊富な石油資源を背景に多岐にわたる分野で発展を遂げ、国際都市として確立したドバイ。数多くの「世界一」がある近代的エリアから、伝統的なアラビア文化や建築が色濃く残る歴史的なエリアまで、訪れるべき魅力についてご紹介します。
2024年5月2~5日、ドバイで開催されたアートフェア「World Art Dubai 2024」をレポート(速報)します。今会期で記念すべき10周年を迎えた同イベント。新たなパフォーマンスゾーンなども設置されました。会場内を行き交う人を巻き込むライブパフォーマンスなどが行われ、会場は大盛況です。
めざましい発展を続けるドバイで毎年開催されている中東最大規模のアートフェア、「World Art Dubai」を紹介します。1960年代以降、めざましい発展を続けるドバイ。超高層ビルやセレブの移住先として、華やかなイメージをお持ちの人も多いのではないでしょうか。そんなドバイで毎年開催されている中東最大規模のアートフェアが、「World Art Dubai(ワールド・アート・ドバイ)」です。
「ジュベル・アリ」と呼ばれる世界最大の人工港を中心に自由貿易が進められ、今や中東経済の中心地とまでいわれるようになったアラブ首長国連邦(UAE)の都市、ドバイにて2023年3月9日(木)~12日(日)の4日間にわたり「World Art Dubai 2023」が開催されました。
2022年3月16日(水)~19日(土)アラブ首長国連邦・ドバイにてWorld Art Dubai 2022が開催されました。私たちの日常も、またア-ト市場においても、新型コロナウイルスの感染拡大に翻弄されたこの2年。世界規模の混乱からのほぼ完全な復活を果たした本年の開催では、来場者数が感染拡大前を上回り、史上最高の入場者数を記録しました。
2020年10月、ジャパンプロモーションは2017年より展開中の日本文化発信事業・JAPAN TIDEの一環として、アラブ首長国連邦・ドバイにて開催された国際アートフェア「World Art Dubai 2020」に参画し、同アートフェア内最大規模のフロア面積を有するジャパンアート専門ブースを展開しました。
2020年3月23日(月)、日本画家・星野友利氏の自宅アトリエに訪れたフランス人編集者のレティシア・ララルド氏。日本文化にも造詣の深いレティシア氏から「日本人アーティストの制作現場に立ち会い、その核心に迫りたい」とのリクエストを受け実現した、貴重なインタビューの様子をご紹介します。
「海外展開事例集」vol.13では、画家の宮内紀子様に、海外出展経験を活かし、自分らしく表現し続ける秘訣について伺います。